子どもと楽しむクリスマスコミュニケーション

※掲載している写真はご利用者様の許可を得ています。

 

こんにちは!ことばの教室そらまめキッズ2nd教室です。

そらまめキッズでは毎月第2土曜日に小学生以上を対象とした放課後等デイサービスでイベントを行っています。
今回は12月に2nd教室で行われたイベントの様子をご紹介します⭐️

活動紹介

イベントでは、午前中ご利用のお子さんと午後ご利用のお子さんで活動内容やねらいをそれぞれの特性や発達に合わせて設定しています。今月のイベントはみんなでクリスマスパーティーを楽しみました🎄

🌟1つ目はシュートゲーム⚾️

シュートゲームでは離れた所からゴールを目掛けてボールを投げるゲームです!

この活動のねらいは、ボールの要求待つです。
スタッフに「ボール下さい」と伝えてゲットしたボールを投げます。

ボールの要求は言葉で伝えたりPECS®で伝えたりとその子のコミュニケーションの手段で伝えます!

ゴールを上手に狙ってシュートできていました🤾‍♀️

他のお友達がシュートしている時は椅子に座って自分の順番を待ちます🪑

🌟2つ目の活動は楽器遊び🥁

クリスマスの曲に合わせて楽器活動を楽しみました♪

ここでのねらいは、季節の音楽を楽しむです!
「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて楽器活動を楽しみました🎅

また楽器活動は感覚刺激をすることができ苦手な触角があるお子さんも楽しんで感覚刺激する事ができるんです🌟

🌟3つ目の活動はお菓子パーティー🍭

ここでのねらいは、欲しいお菓子やジュースの要求です。

お菓子パーティーではお皿やコップの準備から後片付けまでを子どもたちが自分でしました!

好きなジュースやお菓子を選んでみんなで楽しくパーティーを楽しめました!

始めて合うお友達でしたがお菓子パーティーを一緒に楽しむことができましたよ😊🎵

さまざまな場面でのコミュニケーション

そらまめキッズでは、特定の人や場所ではなくさまざまな場面で誰にでも伝わるコミュニケーションを目標に支援を行っています。

今回のお菓子パーティーでは、子どもたちの「食事」の場面をイメージして設定しました。
言葉やPECS®を使用したコミュニケーションで欲しいお菓子やジュースを伝える事ができました!

お菓子パーティー後のお片付けも子どもたちにしてもらいました。

自分の使ったコップを洗ってもらったのですが、スタッフが見本を見せなくても上手に洗えるお友達が沢山いました。
きっとお家でお手伝いを頑張っているのかなと思い子どもたちの新たな姿を知ることができました🌟

最後にクリスマスプレゼントも用意しました!

「プレゼントください」ととっても上手に伝えてくれました🎁

まとめ

支援の中で取り組んでいるコミュニケーション練習をさらに機能的な場面で活用できると子どもたちの生活も豊かになるのではないかなと思います!
個別支援の中だけでなく「どこでも誰にでも」伝えていいんだということを子どもたちが感じられるよう場面設定をして支援していきたいと思います☆

 


◆ことばの教室そらまめキッズ◆

□青山教室
〒895-0044 薩摩川内市青山町4082-5
TEL 080-3498-7663
LINE ID @moo2341g


□宮崎教室(2nd )
〒895-0013 薩摩川内市宮崎町3188-1
TEL 080-3498-7990
LINE ID @219rhggl


□上川内教室
〒895-0067 薩摩川内市上川内町5423-1
TEL 080-3426-5052
LINE ID @052qhdno


□東餅田教室
〒899-5421 姶良市東餅田2346-1
TEL 070-3168-4794
LINE ID @317gisrb


□谷山教室
〒891-0116 鹿児島市上福元町3702-11
TEL 080-7220-6925
LINE ID @921quhzp


□はらら教室
〒890-0026 鹿児島市原良3丁目18-30
TEL 090-8510-4458
LINE ID @522nlodr


□いずみ教室
〒899-0207 出水市中央町1118
TEL 070-1211-3529
LINE ID @096cuvwr


□東谷山教室
〒891-0113 鹿児島市東谷山3丁目25-13
TEL 080-4730-3576
LINE ID @223xtrem